ブログ
2022/05/12 00:11
発芽玄米黒米ご飯、作りました。
[発芽玄米黒米ご飯の作り方]
(材料)
・玄米(無農薬玄米つちのおと初霜)2合
(材料)
・玄米(無農薬玄米つちのおと初霜)2合
・黒米 大さじ2
・塩(キパワーソルト)2つまみ
・水 玄米メモリ2合+(柔らかく仕上げたい場合)大さじ2
・塩(キパワーソルト)2つまみ
・水 玄米メモリ2合+(柔らかく仕上げたい場合)大さじ2
(作り方)
① ボウルに玄米と黒米を入れて水を注ぎ、もみがらやゴミなどを見つけたら取り除きましょう。 水を2~3回取り替えながら、拝み洗いをしすすぎます。
② 7時間以上浸水させた玄米と黒米をザルにあげます。しっかり水を切ります。
③ 炊飯器の玄米目盛り2合+大さじ2の水を入れます。
④ 塩をふたつまみ入れ、かき混ぜます。
⑤ 炊飯スタートし、炊き上がったら、蓋を開けずに10分程蒸らします。
炊飯器の底からご飯粒をつぶさないようふんわり混ぜます。
(黒米とは)
黒い色が特徴ですが、ぬかの部分にアントシアニンという青紫の色素を含んでいるためです。
白米と混ぜて炊くと鮮やかな紫色になり、その色合いから「紫米」や「黒紫米」とも呼ばれています。
黒米に含まれるアントシアニンには、活性酸素から体を守る、抗酸化作用があります。
黒米は白米に比べてたんぱく質やナイアシン、ビタミン類はB1、B2、Eがそろっており、
鉄分やカルシウムなどミネラル類まで幅広く栄養があります。
黒米を、白米に少し混ぜるだけで、栄養も摂取できるので日常に取り入れたいですね。