ブログ
2022/04/19 21:53
春の食材と言えば、筍ですね。
近所の方から筍を頂きました。穫れたての新鮮な筍をいただけるなんて〜有難いです。
スーパーで購入すると、結構高いのですね。
写真の筍は畑に置いてみましたが、もちろん竹藪に生えています(笑)筍は伸びすぎると竹になってしまうので収穫のタイミングが大事だそうです。
筍は鮮度が命! 筍=米ぬかと連想しますが、一体なぜでしょうか?
調べてみました。
筍をあく抜きする時は、米ぬかを入れる理由は2つあります。
・筍からえぐみを取り除きます
・筍から旨味を引き出します
米ぬかに含まれる脂肪分やアミノ酸が筍の繊維を柔らかくし、旨味を引き出す作用があります。シュウ酸は水にさらすと流れ出るのですが、それと同時にたけのこの旨味成分まで流れ出てしまいます。そのため旨味を残しつつ、えぐみを感じないようにするために米ぬかを入れるのです。
お米って凄いですね!
体調を崩しやすい時期ですが、旬の筍を食べて元気にお過ごし下さいね。
写真は畑に筍ですが、竹藪に生えてます(笑)